材料【2人分】
- 坊ちゃんかぼちゃ 80g
- グラニュー糖 大さじ2
- 牛乳 80cc
- カスタードクリームパウダー 大さじ2
- 生クリーム 80cc
- 粉ゼラチン(戻さないタイプ) 大さじ1
- お湯(60℃) 50cc
- ハーゲンダッツ ラムレーズン 1個
- 黒蜜ソース 適量
- 粉ゼラチンはお湯(600W・10秒)にふり入れ、溶かしておく。=ゼラチン液
- かぼちゃのフタになる部分(上2cm程度)を切り落とし、フタ部分と器部分ごとでラップをふんわりかけて電子レンジで加熱する。(フタ部分600W2分~、器部分600W4分~)
- 粗熱がとれたら種・ワタを除き、実をくりぬき80gをはかって取り分けておく。
- ボウルに3のかぼちゃ(80g)を入れ、グラニュー糖を加え、潰しながら混ぜる。牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、カスタードクリームパウダー・生クリーム・ゼラチン液を順に加えて均一に混ぜる。
- かぼちゃの器に4を流し、冷蔵庫で冷やす。(1時間~)固まったらハーゲンダッツラムレーズンを添えて上から黒蜜ソースをかけて完成♪
《一手間かけて美味しさアップ♪》
①ゼラチンはレンジで温めすぎるとダマになりやすいので注意!
②坊ちゃんかぼちゃは皮が薄いものもあるので、
実をくり抜くときは優しくくり抜 きましょう。
③牛乳・生クリームは冷たすぎるとゼラチンが固まってダマになります。
④坊っちゃんかぼちゃが手に入らないときは・・・
普通のかぼちゃをレンジでチンして、レシピ同様80g量りレシピと
同じように作ってみてくださいね。
ココットに流して固めて、上にチョコペンで絵を描いてもGOOD!
⑤チョコペンは40~50℃のお湯でしっかり溶かしてから使うと、
丁度良い固さで使いやすいです。
すぐに固まってくるので、作業は手早く!
逆に温めすぎるとサラサラして使いにくくなるので注意!

- ①ラムネ
+チョコペン(ブラック)
+クリームサンドチョコクッキー - ②ラムネ
+チョコペン(ブラック) - ③ラムネ
+チョコペン(ブラック)
+チョコペン(チョコ) - ④ラムネ
+チョコペン(ブラック)
+チョコペン(チョコ) - ⑤ラムネ
+チョコペン(ブラック)
+チョコペン(チョコ) - ⑥ラムネ
+チョコペン(ブラック)
+チョコペン(ホワイト)
